Guides/よくある質問/ゲーム攻略

提供:Don't Starve Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
Icon Books.png この記事はやや限定的かつ主観的な意見が含まれているかもしれません。
閲覧の際は全てを鵜呑みにせず、適宜内容を汲み取るよう心掛けて下さい。

回復できずにすぐ死んじゃう

とりあえず序盤は戦わないことです。そして乾燥棚を作って比較的捕獲しやすいウサギ小さなジャーキーを作りましょう。ジャーキーは体力正気度空腹を回復でき、腐敗も遅い万能食料です。作成には1~2日かかるので最終的には乾燥棚を4個ほど作っておくと回復は安定します。

食料が確保できない

幾つかの方法で安定した供給が可能です。

  1. クモの巣森林地帯クモからモンスターの肉クモ腺を確保したら拠点で鳥用の罠+モンスターの肉、軟膏を量産。は捕まえたら即右クリックで殺害、そのまま小さなジャーキーへ加工。
  2. カエル池ウサギの巣サバンナを使ってひたすら捕らえた端から小さなジャーキーへ、ウサギは捕まえてから右クリックで殺害。
  3. ブタビーファロー常緑樹=鳥用の罠>鳥籠の流れで鳥を確保したら農耕をします、鳥は鳥用の罠にを置くとすぐに捕まります。
  4. 蜂の巣沼地など=触手による他力本願で食材を確保します、だけでなく半漁人猟犬も処理が可能ですが季節の影響を大きく受けます
  • ワームホールで飛んだ先の拠点などはその地に合わせた組み合わせをしましょう。
  • モンスターの肉を使うと体力が減るため、基本的におびき寄せるための餌、軟膏のためのに変換するのがいいです。
  • スタート時の春、秋の20日間を一杯に使ってジャーキーを幾つ確保できるかが命運を分けます。

夏冬の乗り切り方

Glommer's Flower.png メイン記事:Seasons
どちらもアルケミーエンジンをつくることで難易度が劇的に変わります。

強制的に、夕暮れまで進めるテント昼寝小屋携帯毛布も巧く使いましょう。空腹になりますが1日の取る食事量、減りを考えると元が取れる事が多いです。

敵が上手く倒せない

ほとんどの生物はヒットアンドアウェイ戦法で倒せます。一度敵に攻撃をさせ空振りさせてからこちらが攻撃するようにしましょう。また敵を直接クリックするのではなくFキーやCtrl+Fキーを活用しましょう。Fキーは最も近い攻撃的な生物か交戦中の生物を攻撃、Ctrl+Fは最も近い中立生物含む全ての生物を攻撃します。

適した拠点

拠点には3つの条件が必要です。それは、食料が確保できる、敵対モンスターの処理が可能、資源までの距離が半日で行ける事です。探索を進めるうちに適した場所が見つかれば第2拠点にしたり、本格的に持ち物を春秋の間に移動させましょう。どの土地でも工夫をすれば拠点にすることが可能です。ピッチフォークを使えば土地そのものの属性も変える事ができます。

花の植え方がわからない!

は、チョウ虫取り網で捕まえて、アイテム欄でチョウを持って、地面にクリックで植えると花になります。

七面鳥がうざい!

Glommer's Flower.png メイン記事:Gobbler

  • 攻撃的な生き物に戦わせるか、牙の罠を仕掛けるか、遠隔攻撃できる武器(ブーメラン氷の杖炎の杖)で攻撃する。ベリーを地面に置いておくと寄ってくる。
  • っぺりのどんづまりに追いつめて攻撃(海にが落ちてしまうことがあるのがネックだが)

犬?オオカミ?猟犬がうざい!

ある程度日数が経つと定期的にモンスターが襲来します。詳しくはこちら(Hound)の記事をご参照ください。

ゲームガイド
初心者向け 基本的な操作と仕組み | 初心者向けガイド | 夜間について | 大まかなイメージ
ダウンロードコンテンツ Reign of Giantsについて | Shipwreckedでサバイバル
キャンプ ベースキャンプ | カエルの池キャンプ | 自給自足
生産 金塊の量産 | Nightmare Fuelの量産 | スルートルスライムについて
サバイバル 敵対モブの殺し方 | どうやって生き残るか | ハウンド襲撃への対処法 | キノコの活用法 | 洞窟探検ガイド | 夏の洞窟キャンプ | 初めての越冬 | 調理鍋で料理
技術的なもの コンソールコマンド | 日本語化の方法
Dedicated Serverの建て方 Don't Starve Together icon.png
キャラクター Woodieの呪い | (各キャラクターの立ち回りまとめ Don't Starve Together icon.png